雑記帳。

人に言うほどじゃない思い付きを出来るだけ記録するトコロ。つまりぼくの追加記憶容量の一つ。

リュック通勤に物申す人々に物申したい

www.nikkei.com

最近通勤にリュックというスタイル。ここ数年で一気に増えた。

火付け役はノースフェイスのシャトルパックだろう。

 

ぼくはリュック通勤歴10年を超えるちょっとしたベテランである。

当初、リュックになるビジネスバッグはグレゴリーの3WAYとポーターのタンカー3WAYくらいしか無かったように記憶している。どちらも、ナイロン感が強すぎるという事で、ぼくは必死に探した合皮のリュックを1年半サイクルで2回買い替えた。

その頃は、電車でリュックを前に背負う文化は無かった。しかし、ぼくが沖縄から帰ってくると、世の中は通勤リュック大ブーム(震災後じわじわ増えたとか)、電車では前に背負うという謎のルールが生まれており、困惑したのを覚えている。

なぜ前に背負うのか調べたところ、背中だと後ろの人にぶつかっても気付かずトラブルになり易いいう理由だった。確かに、そこそこ余裕のある空間では意味があると思うが、満員電車の時には前だろうが後ろだろうが邪魔なものは邪魔である。満員電車では足元のほうが比較的空間があるので、リュックは持って立つように指示すべきだったと思う。だが、それだと持ち手が無い(または貧弱な)リュックはどうすればいいのか?という自分で考えろ的な質問が出たり、手が下にあるために痴漢を助長する可能性があるなどの理由で前になったのではないかと思う。

書類全部持ち歩いてんじゃないかというデカイPCバックや、持ち主を離れやたら自己主張してくる革トート、野球部のやたら多い荷物、場合によってはスーツケースで満員電車に乗らざるを得ない人もいるので、リュックだけが邪魔というわけではないのだが、異常繁殖したリュックが邪魔の元凶という印象になっているのだろう。

さて、前でもダメ、下でもダメとなると、もうスペースは上にしか無い。

そこで、ぼくが苦肉の策として考えた、ダミエ状の網棚を鉄道各社に提案したい。

網棚は座席の上にしか無いことで、スペースが限られている。選ばれし者のみが網棚に荷物を乗せる事ができる権利を得るのであるが、これが全体に、市松模様状に広がっていれば、色々なところから乗っけたり降ろしたりできる。逆サイドから押されて落下、逆サイドから荷物をひったくりというリスクはあるが、収納スペースは格段に増えるはずである。また、爆発物を中央上部に置かれると被害が最大化するというリスクもあるが、それだけに乗客の連帯感や危機意識を高める事に繋がる可能性もある。

まあ、この問題を解決したところで、雨の日は傘が邪魔だとか、ポニーテールが邪魔、本を読む肘が邪魔など、自分のスペースに入るものは好みの異性以外ほぼ邪魔な事に変わりはない。何なら、話し声がうるさい、音漏れがうるさい、咳やくしゃみをするななど、もはや電車に乗るなら俺の気に障る事はするなよというような勢いの方もいらっしゃる。

本来こんな事でグチグチ言ってる輩は放おっておけばいいのだが、彼らは喚き散らすため対応をせざるを得ない。そういう世の中を覆すのは難しいが、少しづつでも、心の狭い人が生きづらい(=必然的に心を広くしなければならない)世の中にしていきたい。