雑記帳。

人に言うほどじゃない思い付きを出来るだけ記録するトコロ。つまりぼくの追加記憶容量の一つ。

イジメについて(長文失礼)

ぼくは今でこそ天真爛漫、ストレスフリーな中間管理職というポジションでそこそこ幸せに暮らしているが、小学校高学年から中学卒業くらいまでなかなかの感じでイジメにあっていた。その後、高校でもハブられるという憂き目にあったが、(これだけ色々あるということは当時のぼくに問題があったのだろう)今でものうのうと生きている。

暴力、お金やものを取られるなんてのは日常茶飯事。辱めを受けるような事も沢山強要された。殴られるよりも、辱めを受けることのほうが辛かった。今から思えば、そこそこイケメン(と自負している)でプライドが高いわりに気の弱いぼくは、イジメの欲求を満たすにはベストだったのだろう。

イジメのおかげでぼくの鼻はへし折られ(文字通り、鼻も折られたし、プライドも折れた)、紆余曲折を経て今の低姿勢で天真爛漫な性格になった。

親にも妻にも話していないが、中2の時にひどい辱めを受けて、ぼくは変態・汚物扱いを受けた。その時にはさすがに死のうと思った。

しかし、ぼくは、生き残った。一人で生き残った。

学校にも親にも苛められていることは悟られたく無かったから平気を装ったので、支えは無かった。(ただし、どちらも気付いていたと思う)

ぼくは「行きたくもない戦に狩り出され、無惨に殺される武士よりはマシ」と、自分がドン底ではないという救いを作り出し、さらに、「自分がイジメられることでみんなが幸せになるならそれがぼくの存在意義」という聖人君子的な居場所も自らに作り出し、何度か死にたくなったが、生き延びた。

自ら考えて生き抜いたが、今から思えば、この考えに辿り着けたのは親の教育や優しさであり、学校での学びであったと思う。

イジメのつらさはわかるので、死を選ぶ気持ちはわかるし、ぼくはその選択を否定しないが、いじめはいつか終わらせることが出来るし、いじめられた経験はトラウマにもなるが糧になる部分もある。それは生き抜いてこそわかる。手前味噌だが、ぼくほど温厚で優しい人間はいないと自負している。これはイジメを受け続けた事による「糧」のほうである。ちなみに、犬や幼児にはほぼ100%好かれる。さらに、今は変態扱いされることで性的興奮を覚えることが出来るというオプションまでゲットした。これは精力の落ちる40代にはありがたいオプションである。

イジメは、親もましては学校など大してあてにならない。イジメられる側の言い分とイジメる側の言い分はほぼ180度違うだろう。そんな水掛け論になる事が目に見えている中、学校にイジメを解決する責任を押し付けることが間違っている。

ビートたけしが「イジメなんてあんなに楽しいものが無くなる訳がない」と、言っていたが、まさにその通りだと思うし、イジメを通していじめる側の連帯感が生まれるのだろうから、思春期にイジメは必然だ。

イジメは無くせない。その前提で、イジメられた子が死ぬことを防げば良い。

それはイジメられた時にどう考えて、どう行動するかを事前にシュミレーションしておく事だ。要は避難訓練である。避難の仕方はいくつもある。ぼくのように、イジメを肯定的に捉え、自身の糧とする事も出来るし、あまりにも辛かったり、危機を感じるようなら、学校へ行かない、どこか遠くへ行くというのも手だと思う。プライドや自我なんぞへし折ってしまえ。そんなものにしがみつくな。クソでもいいから生きるのだ。大人になれば、イジメられた記憶なんてどうにでも差し替えが出来るし、封印だって出来る。そういう事を教えてあげられるのは学校の教育でもあるが、思想が大事だと思う。なので、死に行き着くのか、生き延びるのかは、親や周りの人々が日々どう接しているかの結果なのである。

子供は変なところで無知である。イジメられている時には、一生イジメられるのではないかという恐怖に常に怯えている。そして、逃げ場も無いと思っている。または逃げてはいけないと思っている。(イジメの一貫として逃げを否定される場合もある)

沢山の選択肢があり、結果どれを選んでも、大人になっていくにつれて大体みんな同じようなところに落ち着くので、幸も不幸もそんなに大差ないのだということを大人が教えてあげて欲しい。