雑記帳。

人に言うほどじゃない思い付きを出来るだけ記録するトコロ。つまりぼくの追加記憶容量の一つ。

今回こそペイペイしてみようかと思う

www.sankei.com

お恥ずかしい話だが、第一弾のPAYPAY騒動の時はキャンペーンが急遽終了したところで知るという、社会人としてあるまじき情報の遅さで波に乗ることが出来なかったわけだが、「第二弾あるらしいぞ」という都市伝説的な噂を聞いてから、今か今かとずっと待っていた。

特に欲しいものがあるわけでもないので、日常使いで20%還元して貰うつもり。

 

それにしても、今回も100億。

この原資は全てペイペイ側で用意しているようで、前回の騒動でペイペイ導入店の集客力を見せつけられている店舗は導入したがるだろう。また、ぼくのように前回乗り遅れたユーザーも獲得出来るだろう。

こういったインフラ系プラットフォームは、いかに利便性を高めて囲い込むかが鍵である。利便性とは、利用可能店舗の数であったり、決済の簡易さであったり、入金のしやすさやアプリの使いやすさなどでもある。

決済のしやすさでいうとsuicaedywaonなどfelicaの決済媒体には遠く及ばない。

しかし、中華スマホのシェアが増えてくる中、felicaに頼るのは危険。QRコード決済のほうが導入のコストも少ない。特に付属機器をつけなくても、スマホ一つで決済も出来る。こちらのほうが普及しやすいだろう。

それにしても、今回も100億。。。

電子決済としては後発だが、これだけ資本を投入してくると一気にシェアを奪うだろう。今後はクーポンや広告、口コミあたりはきっと決済アプリに紐づくだろう。電子決済はお財布なので、これを握ればいくらでも取り返せるという算段か。

このあとの後発は相当気合を入れて臨むか、ニッチなシェアを取るかになるだろうか。

ニッチなシェアだと個人間取引とかかなぁ。